WordPressのプラグインは記事作成を手助けしてくれたり、デザインが簡単に変更出来たり、他にも便利な機能がたくさんあります。
ですが、便利だからと言ってたくさん入れてしまうとサイトが重くなったり、プラグイン同士で不具合が起きたり、管理が大変になってしまいます。
おすすめなプラグインと、用途に応じていれたいプラグインを紹介しますので参考にしてください。
All In One SEO Pack
All In One SEO Packは内部SEO対策に必須と言ってもいいプラグインになります。
サイトタイトルやディスクリプションの設定、各ページのタイトル設定等が出来て、SEOのプラグインはこれだけでも十分になります。
一部のテーマでは、All in one SEO Packの機能と重複するため、All in one SEO Packを非推奨としているテーマもあります。
Google XML Sitemaps
Google XML SitemapsはXML形式のサイトマップをWordPressのサイト向けに作成できるプラグインになります。
Googleなどの検索エンジンに、Webサイトの情報を正しくクローリングしてもらうために設定しましょう。
Broken Link Checker
Broken Link Checkerはブログ内で外部のサイトへのリンクがリンク切れがあるかどうかチェックしてくれるプラグインになります。
リンク先が閉鎖された場合やミスで設定した場合は自分では気付きにくいので便利です。
AddQuicktag
AddQuicktagは記事を書く際のエディタにオリジナルのボタンを設定出来るプラグインになります。
ボタンを押すだけでコードが呼び出されるので記事を書くスピードが上がります。
AKismet
Akismetは、コメント、トラックバック、およびお問合せフォーム等のメッセージからスパムを防止するプラグインになります。
お問合せページを作成して何も対応をしないと、数日おきに迷惑メールが届くので設定をおすすめします。
Lazy Load
Lazy Loadは画像を遅れて読み込ませるプラグインになります。
読み込むのはユーザーがページをスクロールをして、目的の画像が画面内に映るタイミングになるので、ページ表示速度が向上します。
Contact Form 7
Contact Form 7は簡単にお問い合わせフォームが作成出来ますが、Googleフォームで代用出来ます。
EWWW Image Optimizer
画像を自動で圧縮してくれるプラグインです。画像をアップロードする前に圧縮しておけば必要ないかと。
既にアップロードしている画像を一括で圧縮出来るのでその為に追加して無効化か削除するのはありですね。
WP Social Bookmarking Light
SNSボタンを作成してくれるプラグインです。CSSでも作成出来るのでCSSで作成しましょう。
Table of Contents Plus
記事中に目次を表示してくれるプラグインです。
h2やh3タグから自動で目次を生成し、クリックで該当の場所までスクロールしてくれるます。
まとめ
おすすめのプラグインを10個紹介しました。
どのプラグインを使えばいいか迷っている方は参考に設定してみてください。